Uelog(うえろぐ)をご覧いただき、ありがとうございます。管理人のうえモン。です!【SNSリンクはこちら】
今回の記事は、鼠径ヘルニアという病気を患い、2泊3日で手術をおこなった体験記です。
鼠径ヘルニア(脱腸)と診断され、入院、手術を行った個人の体験談です。
私自身も手術や入院に対して少なからず不安がありましたので、鼠径ヘルニアと診断された方やこれから同様の手術を受ける方の参考になれば幸いです!
あくまで私個人の体験談で、すべての鼠径ヘルニアを患っている方に当てはまるわけではありません。鼠径ヘルニアの病状などの詳しい情報は私も参考にした専門サイト(そけいヘルニアノート)(お腹の健康ドットコム)をご確認ください!
当記事に記載されている情報は、2024年3月22日 時点のものです。
症状・受診経緯
私の基本情報は、上記にもあるように34歳の既婚男性。大きな病気をした事はありません。管理栄養士ですが、コロナ禍以来運動不足で少し太り気味・・・。
症状を感じた経緯
10年近く前から、下腹部(男性器の上あたり)に不快感を感じる事が極稀にありました。
痛みも無く、違和感を感じる場所を見たり触ったりしても特に変わったところは無くそのまま過ごしていました。
2~3年前からその違和感を感じる頻度が増えたり、お腹に力を入れるのがなんとなく怖いような感覚を覚えるようになりました。
数か月前から、目視でも確認できる程度の膨らみが顕著になり、
ゴロゴロ~♪ゴロゴロ~♪
と、愛猫のサニーが布団でフミフミ甘えてくるのが日課なのですが、下腹部あたりでそれをされると何とも言えない不快感を感じるではありませんか・・・。明らかにおかしい。何か大病ではないか。と少し焦りを感じるようになります・・・。
ググってみると鼠径ヘルニアにたどり着きます・・・。
受診経緯
ふむふむ・・・。
好発年齢は、3歳までの乳幼児と60歳以上の高齢者・・・?
症状を放置しておくと【嵌頓】と言われる危険な状態に陥り、緊急手術や最悪の場合は命を落としてしまう原因にも・・・。
症状は違和感程度だったのでそんなに悪い物だと感じていませんでしたが、どうやら放置すると大変なことになる様子。
妻にも相談を。
早く病院行ってこい!!!
と言うことで、昔からお世話になっている消化器内科を取り合えず受診することに!
先生・・・。たぶん脱腸です・・・。好発年齢は、乳幼児か高齢者らしいですけど、34歳でもなるんですか・・・?
脱腸やな・・・。珍しいけど若い人もなるよ。脱腸は手術するしか治療法は無いから、総合病院の消化器外科を紹介するね。
受診・診断・入院前検査
ということで、翌週に紹介して頂いた、消化器外科を受診することに!
受診1回目・確定診断
視診、触診にて「うん。完全に鼠径ヘルニア。所謂、脱腸だね!筋膜から腸が飛び出してきてる・・・。」と診断されます。
こちらでも根本的に治す方法は手術しかない・・・。手術方法は腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術(TAPP)で・・・。
と、鼠径ヘルニアについて、手術について詳しく説明して頂きました。
- 鼠径ヘルニアを放置するリスクリワード。
- いつ症状が悪化して嵌頓という状態になるかわからないのでなるべく早く手術をした方が良い事。
- 嵌頓という状態になると最悪の場合、命に関わる事。
- 全身麻酔下で腹腔鏡手術を行う事で早期の社会復帰(入院2泊3日)が可能な事。
などを詳しく説明して頂き、私も手術をしてほしいことを伝えると、じゃあ、手術日を決めて、手術のための検査をしておきましょう!
と、とんとん拍子に話が進んでいき、確定診断からおよそ10分ほどで手術日が決定しました!
入院前検査
採血、レントゲン検査(胸部・腹部)、心電図検査、肺活量検査などレクリエーション形式で大よそ1時間程度で終了。
アレルギー性鼻炎で万年鼻づまりを起こしているので、呼吸法が特殊らしく、肺活量検査がとても下手くそだったようです。(笑)
看護師さんが何度も優しくサポートしてくださり、5回目でやっと正常な検査ができました。
最後に、次回の受診日の説明を聞き、初診は終了。
初診時に要した医療費は、6,320円(初診料290点、検査1395点、画像診断420点)でした。医療費は3割負担です。
受診2回目
手術予定日の3日前に2回目の受診です。
- 主治医より前回の検査結果、妻へ病状や手術の説明、必要書類(手術同意書、輸血同意書など)の説明。
- 麻酔科Drと手術室Nsから麻酔や手術の説明(アレルギーの有無など)。
- 入院支援窓口にて入院説明、持ち物や必要な書類(緊急連絡先など)の説明。
4歳の娘の保育園が休園日だったので一緒に説明についてきたのですが、
主治医より娘に、「パパはお腹を手術します。手術した後は抱っこしてもらえないから今の間にいっぱい抱っこしといてもらってね!」と説明してくださりました。
主治医の先生はとても優しく、説明も丁寧。手術や入院に関して疑問が無いかも何度も聞いて下さりました。
このような対応のおかげで本当に心配事も無く、手術日を迎えることができました。
2回目の受診は、検査などは無く、ほとんどが説明だったので医療費は、220円(再診料74点)でした。
入院準備
入院に関する必要な持ち物や必要な書類を前日までに準備しておきます。
入院に必要な持ち物
着替え・上着 | パジャマ、下着、フリース 2泊3日の予定なので、とりあえず2セット用意 |
履物 | 室内用のクロックス |
タオル | バスタオル1枚、フェイスタオル3枚 |
整容セット | 歯磨きセット、洗口液、水のいらないシャンプー、洗顔シート |
食事用具 | 割り箸、プラスプーン、プラコップ、ペットボトル用ストローキャップ |
娯楽セット | 延長コード、スマホ充電器、ノートPC、有線イヤホン、無線イヤホン |
服薬中の薬 | 花粉症の飲み薬、目薬、点鼻薬、おくすり手帳 |
その他 | ティッシュ、濡れティッシュ、ビニール袋 |
限度額適用認定証
入院や手術で医療機関での支払いが高額になる場合、事前に申請を行う事で、窓口での支払いを一定に抑える事ができます。
詳しくはこちらを参照してください。
限度額適用認定証は申請してから、資格証が届くまで1週間程度かかりますので入院が決まり次第、すぐに申請するようにしましょう!
令和3年10月からマイナ保険証が利用できるようになり、限度額適用認定をオンラインで確認できるようになったニャ。
入院時に窓口でマイナ保険証を利用し、「限度額情報の表示」に同意すると医療事務員さんが入院する人の限度額を確認することができるニャ。
その情報に基づいて請求書を作成してくれるニャ。なので、マイナ保険証を利用する場合は事前に限度額適用認定証を発行しておく手間が省けるニャ。
私も、今回の入院時はマイナ保険証を利用し、限度額情報の表示に同意したので、限度額適用認定証の事前発行が不要でした。
入院・手術
- 手術は入院初日の13時の予定
- 入院前日の21時まで食事OK
- 入院当日の9時まで飲水OK
と言うことで、入院前日に家族で最後の晩餐。くら寿司へ。大好物のマグロとオニオンサーモンをたくさん食べておきました。
入院1日目
いつも通り、6時に起床。コーヒーや紅茶などはNGですが、スポーツドリンクはOKだったのでスポーツドリンクを飲用。
8時までに子供達は学校と保育園へ出発していきました。少し寂しい気持ちに・・・。
8時半に愛猫にお別れを伝え、いざ出発。
まぁ、頑張ってこいニャ!留守番しとくから、帰りにちゅーる買ってきてニャ♪
予定通り、9時に病院へ到着しすぐにコロナの検査。約30分ほどで、検査結果が出て、病室に案内してもらいます。
ここで妻ともお別れ。
また、後で手術時間に合わせて来るね~!頑張れー!
病室に案内され、担当の看護師さんが体温測定、血圧測定をしてくれました。
手術着と下肢静脈血栓予防のストッキングへ着替えておくように言われます。
手術予定は13時なので着替えてからは特にすることも無く暇でした。スマホでプロスピしてました。
12時ぐらいに点滴(ソルラクト)を開始。前の手術が少し長引いているようで、まだ手術室から連絡が無いとの事。
13時になり、「手術開始時間が13:40に決定しました。」と伝えられる。
13:30に看護師さんが迎えに来てくれ、手術室へ徒歩で向かいます。
眼鏡を外した状態で手術室へ向かうので途中は何も見えません。都度、手招きをして案内してくれますが誰が誰だかわかりませんでした。笑
手術ベッドに横になり、準備を進められます。
麻酔科の先生が「麻酔薬入れますね~。すぐに眠くなりますよ~。」
・・・・・。
「うえモン。さん!」と声を掛けられます。どうやら手術が終わったようですが意識朦朧。
ベッドで、部屋に運ばれている事、主治医や看護師さん、妻に声を掛けられて話をした記憶はありますが、何も覚えていません・・・。笑
13:40に全身麻酔開始。麻酔から覚め部屋に戻ったのは16時だったそうだニャ。予定では手術時間は1時間10分程度だったけど、実際は約2時間も要したそうだニャ。毎月何件も手術をしているDrでも1年に1回あるかないかの症例で珍しいパターンの鼠径ヘルニアだったそうだニャ。
執刀してくれた先生が時間が掛かった経緯などを説明してくれたので、術後の夫くんにも説明して会話したのだけど、実は全く覚えてないそう・・・。麻酔って怖いね・・・。笑
気が付くと「見知らぬ天井」。あたりは薄暗くなっており、酸素マスク、心電図モニター、下肢静脈血栓予防の除圧機、導尿カテーテル、点滴などがついている状態。
腹部(切ったとこ)、下腹部(ヘルニアになっていた所)、腰からお尻(寝返りができないから)がとても痛くて目が覚めました。覚醒と同時に少しの頭痛を感じます。
「20時ぐらいには、酸素やモニターは外せますよ。」と看護師さんが声を掛けてくれますが声が出ません。
20時半に看護師さんが来てくれ、いろいろ外してくれました。
ただ、点滴と導尿カテーテルはつけたまま・・・。これがとても不快。寝返りができないので腰から尻にかけて一晩中戦う事となります。
自分で体位を変えますがすぐに、腰が痛くなります。
ベッドのリクライニング機能を使用してようやくベストポジションをみつけました。
頭25度、足20度。皆さんも参考にしてみてください。笑
ポジションが整ったところで、ぐっすり寝れたような気がしたので、時計を見ると1時半で驚愕・・・。
夜は長い・・・。なかなか寝付けず、つらい夜を過ごしました。途中で点滴の更新や尿の破棄など来てくれていました。看護師さんに感謝です。
水分補給は500mlのペットボトルを1本飲み切ることができました。術後の水分補給にはストローキャップが必須です!
入院2日目
明け方5時ぐらいから再び深く寝れました。6時に起床合図(電気ついたり、窓のカーテン開けたり)で目が覚めます。
7時半に朝食です。ロールパン2つ、人参とツナの和え物、桃缶、ヨーグルト。
お腹が空いた感覚はありましたが、食べ始めてすぐに膨満感を感じ、パンは1つ残してしまいました。
8時半に執刀してくれたDrが経過観察に来てくれました。珍しい症例だった事など説明してくれ、傷口も問題無いとの事。
9時になると日勤帯の看護師さんが来てくれ、バイタル測定をしてくれます。問題なさそうなので点滴と導尿カテーテルを外せる事を伝えて頂き歓喜です!!!涙
看護師さんや主治医と話しているとどうやら声が擦れて出ていない様子。お腹の傷口が痛くて声が出せないのかと思いきや、喉の問題のよう。
麻酔科の先生が診に来てくれ、全身麻酔時に呼吸を助けるための管を口から喉に通しているので、その後遺症と説明をしてくれました。
痛みとかはなかったのでそのまま経過観察となり、退院する頃にはすっかり声が出るようになっていました。
10時半にようやく、点滴と導尿カテーテルとお別れすることができました。
導尿カテーテルを抜く時はなんとも言えない凄く不快な感覚。思い出すだけでも尿道が気持ち悪いです・・・。笑
ようやく身軽になり、離床もOKとなりました。手術着、おむつともお別れし本来の自分を取り戻せた気になります。
清拭と【水のいらないシャンプー】で頭皮もすっきり!
傷口はもちろん痛いのですが、メッシュを入れた部分がとても痛く、移動がとても大変・・・。
ベッドからトイレに行って手を洗いベッドに帰るまでなんと10分もかかりました・・・。笑
その後は、特にすることも無くベッド上でひたすら暇つぶし・・・。
持ち込んだPCでyoutubeを見始めたのですが、笑うと傷口が激痛だったので、NETFLIXでオリジナル作品【忍びの家 House of Ninjas】を全話見ることができました。
入院中は、スマホやタブレット、PCでVODなどを見て暇つぶしがおすすめ!事前に見たい作品を厳選しておきましょう!
12時の昼食、18時の夕食ともに完食することができ、【NETFLIXオリジナル作品:忍びの家】のおかげであっという間に時間も過ぎていきます。
夕方にDrが来てくださり、術後も順調なので予定通り明日の午前で退院しましょうと仰ってくださりました。
痛みがなかなか強かったので自宅に帰って日常生活を行えるか少しだけ不安もありましたが、妻が介護士なので心配も無用でした。
任せて!医療処置はできないけど、身の回りのお世話や介護には慣れてるから!
1日何もしてないので夜もなかなか寝付けず、午前1時頃にようやく就寝して入院生活2日目が終了。
入院3日目
午前5時半頃にお隣の方の無呼吸のいびきで起床。笑
睡眠時間は短かったですがぐっすり寝れたような感覚がありました。
7時半に朝食。8時半にDrと看護師さんが来てくださり、状態確認とバイタル測定、2週間後の経過観察の外来受診の予約の確認を行い、あとは退院時間を待つことに。
10時半に妻が迎えに来てくれ、無事退院することができました。
鼠径ヘルニアの手術は2泊3日がおすすめ
鼠経ヘルニア手術は年間15万人以上の方が行っている外科手術でも最も多い症例だそうです。
最近では、鼠経ヘルニア手術を専門に行ってくれるクリニックも増えています。日帰り手術や1泊手術などが大々的に宣伝されています。
確かに、時間に余裕が無い方や仕事をなかなか休めない方には魅力的に感じるかもしれません!
しかし!!!今回の経験から日帰り手術は以下の理由から絶対におすすめしません!!!
2泊3日ぐらいで入院して退院後も2日程度は自宅療養できる環境を整えておきましょう!
私の場合は月曜日に入院・手術。水曜日に退院。木金曜日は自宅療養。土曜日から散歩など少しの外出。
翌月曜日から仕事復帰のスケジュールで挑みました。結果、家族や仕事に迷惑をかけることも最小限に抑える事ができ大正解でした!
入院|手術の総医療費
初診から入院・手術まで総額:90,608円でした!
入院期間が短く、高額療養費制度の対象となったおかげでこのような金額となりました。
医療費 | 診療点数 | 備考 |
6,320円 | 初診料290点、検査1,395点、画像診断420点 | 初診 |
220円 | 再診料74点 | 手術前受診 |
82,228円 | 入院料等381点、医学管理等720点、投薬56点 手術29,785点、麻酔7,256点、診断群分類9,784点 | 入院・手術 |
1,840円 | 食事は診療報酬対象外 入院中4回食事したので4食×460円=1,840円 | 食事療養費 |
入院した時の食費は1食あたり460円の負担となっています。この460円は「標準負担額」といい、平均的な家計における食費をもとに厚生労働大臣が額を定めています。
退院後に医療保険の申請をお忘れなく
項目 | 保険金 |
入院保障 | 37,500円 |
手術保障 | 100,000円 |
私は県民共済(総合保障1型+入院保障2型)に加入しており、上記のような保証を受けることができました。
県民共済へ加入して2年以内だったので今回の入院・手術の主治医に診断書を記入してもらう必要があり、保険金を受け取れたのは退院して1か月ほど経過してからでした。
医療保険はもしもの時のためにとっても大切と改めて実感することができました。
入院中のおすすめグッズ
Amazonギフト券でお得にお買い物!
Amazonでのお買い物、損していませんか?
Amazonでお買い物をする時の支払い方法はどうされていますか?
クレジットカード払いをしている方が多いのではないでしょうか?
クレジットカード払いは、楽だけど、実は損してるニャ!
Amazonギフト券をチャージして、そのポイントを利用してお買い物をする方が断然お得!!!
例えば、100,000円をチャージすると、プライム会員だと2,500ポイントも還元されます!!!
通常会員の場合は、下表のように、プライム会員よりも還元率が低くなるので注意が必要です。
チャージ金額(1回あたり) | ポイント還元率 | |
プライム会員 | 通常会員 | |
90,000円以上 | 2.5% | 2.0% |
40,000~89,999円 | 2.0% | 1.5% |
20,000~39,999円 | 1.5% | 1.0% |
5,000~19,999円 | 1.0% | 0.5% |
まだ、プライム会員ではない方は、いつでも解約可能な30日間無料体験をしてみるのがオススメ!
チェックポイント
- 1度のチャージで、90,000円以上チャージするのが1番お得
- 更に、プライム会員になってチャージするのがGood!!
- ポイントの有効期限は10年
- チャージや還元に回数制限は無いので何度もお得に活用するとGood!!!
当サイトをご覧頂きありがとうございます。
Uelog(うえログ)は田舎生まれ、田舎暮らしの田舎大好き管理人うえモン。の日々の様子をリアルに配信しています。
管理人が気に入った製品の紹介や好きなモノゴトの情報、本業の管理栄養士ネタ、副業関連の情報などを記事にしています。
記事を気に入って頂けましたら、ブックマークやSNSでのシェアをよろしくお願い致します。
Twitter:@Uemon_ytやInstagram:@uemon_ytでも日々の暮らしを発信していますので是非、フォローお願いします。
俺様の日々の可愛い様子は@sunny32munchkinで配信してくれてるニャ!!!是非、見に来てくれよニャ!!!
当サイトはWordpress最強テーマ(AFFINGER6(WordPressテーマ))を使用し運営しています。ご興味ある方はぜひこちらもチェックしてみてください!